かたやきは伊賀忍者の携帯食が由来とされています3福地城跡徳永寺約25分約5分手裏剣型のかたやきがかわいい忍者パフェ周りは4m、高さは3m、重さは2t!Goal!▶近くには伊賀流忍者博物館(P.8)があるよ!5426546■所滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377☎0748-88-3890 ■営9:00~16:00■¥拝観料500円(大人) ※ご本尊特別拝観日は800円Pあり飯道山(飯道神社)甲賀の里忍術村甲南ふれあいの館甲賀郡中惣遺跡群約10分1約10分櫟野寺霊山山頂遺跡伊賀流忍者博物館松本院伊 賀約5分甲 賀伊 賀伊 賀甲 賀1210甲賀の前挽鋸をはじめ、市内で収集された民具を展示している。忍具に似たものも多い。甲南ふれあいの館甲 賀■所滋賀県甲賀市甲南町葛木925☎0748-86-7551■営10:00~17:00 ■¥無料 ■休月・火曜日、12/26~1/3Pありまえびきのこ火の忍術を得意とした藤林一族が火筒やのろしを奉納したとされる神社。藤林長門守の第四世、冨治林正直が献灯した吊燈篭(非公開)がある。▶手力神社についてはP.3もチェック手力神社■所三重県伊賀市東湯舟1025 ☎0595-43-1543(伊賀市 阿山支所) ■営参拝自由 Pありつりどうろう天台宗布教の拠点寺院で、本尊の木造十一面観音坐像は重要文化財坐像としては日本一の大きさを誇る。櫟野寺らくやじ戦国時代の甲賀は地侍の城がひしめきあい、連携して自治を行っていた。甲賀の中世城館群・甲賀郡中惣遺跡群・和田城跡 ・滝川城跡 ・篠山城跡・梅垣城跡 ・上野城跡 ・土山城跡・黒川氏城跡 ・下山城跡 ・大原城跡 飯道山遺跡寺院跡が残る飯道山や岩尾山、庚申山は甲賀三霊山といわれており、甲賀忍者の修練場と伝わる。甲賀三霊山・飯道山(飯道神社) ・庚申山(広徳寺)・岩尾山(息障寺)☎0748-60-2690 ((一社)甲賀市観光まちづくり協会)■営見学自由甲 賀12:30昔の面影が残った城下町でゆっくり食べ歩き伊賀者組屋敷の街で、今でも古い家並みが残っている。また伊賀上野城を築いた藤堂高虎が茶の湯に通じていたこともあり、和菓子屋が軒を連ねている。上野城下町(忍町)13:3014:45伊賀市日本有数の高さを誇る石垣を体感上野城跡にはかつては平楽寺という寺院があり、織田信長の侵攻時には伊賀衆の評定軍議が行われた場所で、今も五輪塔や石仏などを見ることができる。上野城跡(平楽寺跡)■所三重県伊賀市上野丸之内106 ■営見学自由 Pあり日本一重いと言われている 鈴の緒がある神社
元のページ ../index.html#11