- HOME
- 日本遺産のまち伊賀・甲賀
日本遺産のまち伊賀・甲賀
日本遺産のまち伊賀・甲賀
「伊賀市」ってどんなところ
基本情報
・位置:三重県北西部、京都府、奈良県、滋賀県に隣接
・人口:およそ8万人
・特徴:伊賀流忍者の里、松尾芭蕉の生誕地、豊かな自然と歴史的な町並み
伊賀上野城や伊賀流忍者博物館などの観光施設が豊富にある地域。
伊賀組紐や伊賀焼の伝統工芸物もあり、伊賀米や伊賀牛、伊賀酒など、全国に誇れる食文化も多数あり。
「甲賀市」ってどんなところ
基本情報
・位置:滋賀県南東部、京都や三重県にも近い。
・人口:およそ7万人
・特徴:忍者の歴史文化、信楽焼の伝統、豊かな自然
滋賀県甲賀市は滋賀県の南東部に位置し、古くから甲賀忍者の里として有名な地域。
その他にも信楽焼や東海道五十三次の宿場など全国的に知られる特徴がある。
県内でも特に農業が盛んで、米と茶の生産が主力。
特に朝宮茶は日本五大銘茶の一つに数えられ、朝廷に献上されたこともあるほど。